2023年12月29日金曜日

ロードバイク初心者のありがちな失敗例?

こんばんは、僕とグルメと時々エモンダのNARUです。
中の人は初心者と言うか、自転車は全くの素人ですから‥
思ってもみない失敗があったり、定番の失敗が多々ある訳です。

ロードバイクに本格的に?乗り始めたのは12月になってから。
11月末まではサラリーマンをやっていたので乗れなかった。
折角、大奮発して買ったのに部屋に飾っているだけ‥
乗り始めてまだ1ヶ月経っていません。
淀川サイクリングコースも3~4回走っただけ‥😅
(あとは街中を迷いつつアッチ行ったりコッチ行ったり)

しかし、失敗とかあるとしても結局は自転車でしょ?
自転車だったら‥ 色々あるとしてもたかが知れてるでしょ?
そんな風に思ってました。
「最初は絶対キズだらけになりますよ?」とかロード乗りに言われたりして‥
キズだらけって大袈裟な‥ たかが自転車でしょ?
今までチャリはよく乗ってるけどキズだらけとかなってないし‥
車の方が飛び石とかで、よっぽどキズが付きやすいじゃん?
そんな風に思ってました。キズが付くってどこで付くねん?ってな具合に。

で、既に割とキズだらけになってしまった‥(爆
ビンディングシューズを使うと誰でも絶対コケる!とも言われたんだよね。



①誰でも1回は経験する立ちゴケ



初めてなら先ず黄色を使え!と言われました














ロード乗りにとってビンディングを使うのは当たり前らしく。
だったら、早めに経験しておいた方がイイじゃない?
そんな訳でネットで購入した激安ビンディングシューズで初体験することに。

ちなみにシマノ製のビンディングには3種類のモデルがあって、色が赤青黄。
黄色が一番初心者にもやさしく、カチっとはめた時に遊びが多い。
しっかり固定されつつも、完全固定ではなく少しだけなら足が動きます。
青はその固定時の遊びを少なくした感じ。
装着はしてませんが、黄色より固定感が強くなるみたいです。
シマノ製のペダルを購入するとセットでビンディングが付いてきますが‥
最上位機種のデュラエースに付属するのは青色。
他のグレードでは黄色が付属します。1つ下のアルテグラとか‥
そして、赤はガッチリ固定されます。遊びは0です。
一部のプロレーサーが使うみたいです。
自転車の世界では黄色8~9割、青1割、赤は数%の使用率らしい。

ペダルを買う時に付属するビンディングを選べればイイのに‥
最上位機種には、それなりにプロ向きな青のビンディングが付いてくるので‥
黄色のビンディングを別途購入しました。


でもさ、コケる? そんなコトある?

コケる前にビンディングを外したらいいんでしょ?
理屈は簡単です。止まろうと思ったらすぐさま片足を外す。
街中とか最初は緊張してるんで余裕です。
立ちコケするって言う意味が解らない?

でも、割と簡単にスグにコケました(爆
緊張してる&元気な時はイイんです。疲れた時がヤバい。

初めて淀サイを走り、桜ノ宮~八幡まで行った帰り‥
休憩無し&八幡からの帰り道はかなりの向かい風。
ヘトヘトでおそらく時速10㎞も出てなかったかも‥
川沿いを走ってましたが、川沿いはかなり向い風がキツい。


( ;´-`)。oo(土手側の方が風はマシなのかな?)

そう思って、右足のビンディングを外し、少し戻ろうとしたら‥


アレ? ぇ?うわあ~!

走り過ぎてフラフラ状態だったので右足をつく前に左側に傾く車体‥
あっと思った時はペダルにくっ付いた左足が倒れるのを加速する。
疲れた時、フラフラな時は危ないね。
あと、片足だけ外すって手抜き(足抜き?)がよくない。
止まろうと思った時は面倒くさいけど両足ハズした方がイイ。
淀サイ名物のクワガタ止めを通過する時も両足外しが無難😅
幸いにも立ちゴケはまだ1回です。今後もコケるんだろうけど‥
で、コケると簡単にキズが付く。
ハンドルとかブレーキレバーとかペダルとか色々と‥😭

車なんかよりよっぽどキズが付きます。車と違って自転車は2輪だから‥
倒れやすいってのもキズが付きやすい要因かな?
バイクの免許は持っていませんが、バイクも同じようなものなのかな?
しかし、バイク乗りの方からキズが付いてしゃーない!とかは聞いたコトないけどw


で、その他のキズの原因は‥



②持たれ掛けて停める場合は要注意



定番の木に持たれ掛け
















ロードバイクはスタンドが無いからこうやって木とか壁に立てかける。
で、エモンダSLRって軽すぎるから普通に乗っててもそうだけど‥
少しの横風でも簡単に車体を持っていかれそうになる。
リムハイトが少しあるからなのか特に前後のタイヤがヤバい。
走行中に横風が吹くとタイヤが飛ばされそうになる。
タイヤが軽すぎるってのも風の影響を受けやすいんだろうな‥
車道沿いとか土手の上を走ってて横から突風が吹いたら恐怖です。
風で車道までいきなり持っていかれるし、真っすぐ走るのが難しくなります。
土手の上なら車道側に吹き飛ばされなくとも逆方面に飛ばされたらヤバい。
車とは接触しないかも知れませんが、土手から下に落ちたりする可能性が‥
普通に走ってても風で持っていかれたり、吹っ飛ばされるので‥

チャリを無人状態でどこかに立て掛けて置くなんて‥
人間が乗ってないので重さがなく、吹っ飛ばされる可能性は倍増します。

なので、こうやって持たれ掛けて停めて写真でも撮ろうもんなら‥
突風は当然として、風が吹いたら簡単に倒れてしまう。
なみはや大橋の頂上や淀サイ‥ 写真を撮ろうとして何度も倒れた。
立て掛けよりも、逆さにした方が安定するんじゃないか?と思う。

コレがキズが増える一番の原因になってるかな?
立て掛けは注意しないとね。
(最初から完全に倒しておくって言う回避方法も有かと思います)

あとは、ローディさんがよくやってる椅子持たれ掛けである。



③持たれ掛ける側の材質にも要注意



こんな感じでベンチに持たれ掛ける











ベンチを使うのも定番の持たれ掛け手法なのだが‥
淀サイには、木に見えて石のベンチが多々ある。
疲れていると、木か石か判断できなくなっているのか‥
いつも通り持たれ掛けたら、ガリガリガリ‥


(*´Д`*)ああああああああ!


はい、キズ追加です(泣
木のベンチがなく、石の階段とかを使う時も要注意ですね。
石の階段でもガリリっとやってしまいました‥😭

最初は安いの買え!って助言はこう言うコトも含む?
車の免許と同じで、取りたては絶対ぶつけるから安い車を買え的な?



④出発前の点検は念入りに



ロードバイクはパンク回避も含めてタイヤの空気圧管理が一番大事。
かなりの空気圧が必要なので、数日エアーを補充しなければ‥
スグにタイヤの空気圧が下がります。ヘタしたら規定値以下になるかも。
色んな人から注意する様に言われたんで2~3日に1回はエアーを補充。
空気圧は今のところ問題が無い訳だが‥

タイヤ以外も全体を色々点検してから出発しないと実はダメ。


(´ε`; )…なんか自転車が大きいなぁ‥
サイズ52って意外にハンドル遠いなあ~


奥さんのマドンがサイズ50で乗った感じはかなりハンドルが近かった。
マドンの50の方が自分には乗りやすいなあ‥
身長175だから52は割と小さめなサイズを選んでるハズなのに‥
サドルって前の方の先端に座るのが普通なのかな?

何だかやたらハンドルが遠い気がする (´ε`; )ウーン…
そんな違和感を感じながら、50にすればよかったと後悔が始まり‥


( ;゚д゚)ェ.... あれコレ変じゃない?

ヘトヘトになりながら自宅に帰って、ふと気付く。


サドルが一番後ろになってる?











乗ってるとサドルがたまにギシギシ鳴ってたのは‥
おそらくネジの締め付けが弱くて、乗る度にサドルが後ろに動いてた?
いつの間にこんなコトになったのか、まるで気付かなかった。

ネジは思った通り、簡単に弱い力でサクっと回った。
なるほど、締め付けが弱かったんだな‥
何か音が鳴るのは要注意、要確認だな😅


サドル位置を前に調整











取り敢えず一番前にサドル位置を修正しました。
ギシギシ鳴らないように締め付けも確認済。
あとは実際に乗りながら近すぎる様なら微調整したいと思います。


ロードバイクに乗るなら素人のままじゃいけませんね。
体力だけじゃなく、知識も経験も付けていかないとダメっぽいです。

コレから少しずつ勉強していきたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿